スポンサーリンク
書評

【書評】一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方

大人になってからの脳の上手な使い方、勉強のしかたをわかりやすく教えてくれます。
書評

【書評】自分をよろこばせる習慣

「自分をよろこばせる習慣」を読みました。今回取り上げた習慣は、直接「自分をよろこばせる」ものではありませんんが、自分の人生の長期的な「悦び」をもたらしてくれるものかと思います。
資産運用

【2023年四季報春号】個人的注目銘柄〇〇選

2023年春号の個人的注目銘柄の紹介でした。今回は比較的銘柄の入れ替わりが多かったです。
書評

【書評】「こうして社員は、やる気を失っていく」

「こうして社員は、やる気を失っていく」を読みました。内容は管理者向けに書かれていますが、自分の所属する組織が「どれだけヤバいのかな」を見極めることにも有用な本でした。
商品レビュー

格安SIM(ドコモ回線MVNO)からpovo2.0への乗り換えた感想

格安SIM(ドコモ回線のMVNO)から、povo2.0に乗り換えた、いきさつと乗り換え手続きの方法と使ってみた感想をまとめました。
資産運用

SPDR S&P500 ETF【1557】の2022年12月末の成績

毎月恒例の1557のパフォーマンス確認記事です。2022年12月は下落のきつい一か月間でした。1557も大きく標準価格が下落し、2022年の1557の損益はマイナスとなってしまいました。
資産運用

【2023年四季報新春号】個人的注目銘柄〇〇選

2023年四季報新春号から個人的な注目銘柄を26銘柄ピックアップしました。毎号同じく、はっしゃんさんの方法をベースにした方法で銘柄選定を行っています。
資産運用

2022年12月時点の米国株ポートフォリオ

米国株のポートフォリオについての毎月恒例の確認を行いました。ポートフォリオ全体も、総額推移も先月とあまり変化のない1か月でした。相変わらずグロース株には逆風の相場環境が続いています。
雑記

ボーナスの使い方を考える

さて、ボーナス支給時期ですね。 1年に2回だけ訪れる、働いてよかったと思える瞬間ですね!笑 ボーナスの使い道を考えるとワクワクしますね。私もそんな一人なのですが、どんなふうに使うべきかなと考えてみました。 ざっくりと3分割にして考えてみます...
資産運用

SPDR S&P500 ETF【1557】の2022年11月末の成績

私の主力である、S&P500のETFである1557のパフォーマンスを確認しました。先月よりやや減っていましたが、まだプラスのラインをキープしていました。