書評 【書評】「神さまはすぐやる人が大好き」は行動力のコツがわかる本 「神さまはすぐやる人が大好き」を読みました。行動力を上げるためのメンタル形成、具体的な行動テクニックも紹介されており、著者ご自身の経験も紹介されており、とても読みやすく参考になる本でした。 2021.11.13 書評
資産運用 2021年のNISA枠の運用状況(2021年11月) 今年のNISA口座の損益について確認しました。NISA口座は、順調に含み益を伸ばしていたようで安心しました。 2021.11.07 資産運用
書評 【書評】決算書「3分速読」からの10倍株の探し方 はっしゃんさんの新書『決算書「3分速読」からの10倍株の探し方』を読みました。有望株を探すたの分析スキルを身につけたいなら本書を方法をマスターすることが、株式投資で成功するための近道かもしれません。再現性の高い投資方法なのでおすすめできます。 2021.11.06 書評資産運用
資産運用 SPDR S&P500 ETF【1557】の2021年10月末の成績 1557の損益と推移について確認しました。直近では、円安と米国市場の株高により、1557の標準価格が大きく伸びていました。 2021.10.31 資産運用
書評 【書評】なぜか話しかけたくなる人、ならない人 「なぜか話しかけたくなる人、ならない人」を読みました。話しかけたくなる人は、とても魅力的で、チャンスが巡ってきやす人ですね。 2021.10.23 書評
書評 【書評】「マッキンゼーのエリートが大切にしている39の仕事の習慣」を読むと少し仕事のデキる人になれる(気がする) 「マッキンゼー流の39の仕事の習慣」を読みました。自分に必要なもの、これならできる、すぐに役立ちそう、少し自分がレベルアップできそう、と感じる「マッキンゼー流の仕事の習慣」を取り入れたいですね。 2021.10.13 書評
資産運用 【セゾン投信】セゾン投信の成績確認(2021年10月現在) セゾン投信の損益確認と、セゾン投信(資産形成の達人ファンド)と楽天VTIとのパフォーマンス比較を行いました。損益については、直近の調整はありましたが、残高は順調に増えており、(含み益は少し減りましたが)満足できる利益が出ていました 2021.10.09 資産運用
資産運用 SPDR S&P500 ETF【1557】の2021年9月末の成績 毎月恒例の1557の損益推移について確認しました。やはり最近の調整局面のせいで含み益がかなり減っていました。 2021.10.01 資産運用
資産運用 【NISA2021年】今年の一般NISAの使用状況と損益(2021年9月時点) 今年のNISA枠の使用状況と損益について確認しました。個別銘柄については、比較的調子良く株価の成長が見られました。 2021.09.26 資産運用