失敗しない株主優待の選び方3つのポイント

資産運用
スポンサーリンク

株主優待は、投資初心者の方にも大変人気ですね。

株主優待にも様々なものがあります。

どのように選んだらいいか迷うことが多いですね。

そんな方のために、私個人的に満足度の高い株主優待の選び方について紹介したいと思います。

株主優待で幸福感を得られるか

お得だから、と飛びついた株主優待。

実際そんなに使い勝手が良くない。株主優待を使うこと自体がめんどくさい。そもそも全然使うことないじゃん!という優待をとってしまった経験があるのではないでしょうか?

(私は大いにあります!笑)

一番良い優待は、「使うことで幸福感を得られるもの」と思います。

私の場合では、「日本マクドナルド」の株主優待の満足度が高かったです。

有名な株主優待ですが、「値段を気にせずハッピーセットで好きな物を選べる」ことがとても良かったです。

それに美味しいですし。

私は、サムライマックの「炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ」とポテトL、アイスコーヒーLを株主優待で食べました。

マクドナルドのハンバーガーを株主優待で思いっきり食べる、これは幸福感サイコーです。

サムライマック(マクドナルドHPより画像引用)

日常生活で使えるものか

日常で使いやすいものが、やっぱり良いです。

例えば、カタログギフトで洗剤などの日用品を選ぶ、少し良い肉、鍋セットなどを選ぶことが失敗が少ないように思います。

カタログギフトで食料品を選ぶときに気を付けたいのが、「(量が少なくても)本当に美味しそうなものを選ぶ」ことだと思います。

保存食のようなものは、手元に届くと意外と美味しくなさそうなものがそれなりにあります。

結果、なかなか消費しなくて家に溜まってしまうことがあるので注意したいですね。

オリックス株主優待のカタログギフト

また、使いやすさではクオカード優待もおすすめです。

クオカードであれば、コンビニでも使えますし、書店でも使えるところが多いです。

コンビニの商品、書店の本が全て株主優待の品になる感覚ですね。

年1回よりも年2回

株主優待で一番多いのが、年に1回の実施ですが、年に2回以上株主優待を実施している会社もあります。

同じ金額でも、年に2回以上の優待のほうが満足度が高いです。

その方が長期保有にもつながりますね。

私が保有しているものでは、日本マクドナルド、日本管財が年2回の株主優待で、ビジネスエンジニアリングはなんと年に4回の実施です。

合理的ではないですが、年2回以上の株主優待は嬉しさが2倍に増えますね。

ビジネスエンジニアリンの株主優待(年に4回貰えます)

まとめ

株主優待の選び方について、私の考えをまとめてみました。

株主優待銘柄を選ぶときの参考になれば幸いです。

・使うことで幸福感が得られるものを

・カタログギフト、クオカードは使い勝手が良いのでおすすめ

・金額が同じであれば複数回の株主優待がオススメ

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました