SPDR S&P500 ETF【1557】の2022年1月末の成績

資産運用
スポンサーリンク

2月に入り、株式市場も少し落ち着きを取り戻してきたように思います。

それでも値動きが激しい状態は変わらないので、短期的な値動きに翻弄されず、自分の投資方針、投資スタイルを守っていきたいですね。

さて今日は、毎月恒例の、S&P500の日本版のETFである1557の成績確認記事です。

波乱の1月でしたが、どの程度1557はダメージを受けていたのでしょうか?

1557の3月間の損益推移

最初に、1557の3か月間の損益推移を確認します。

11月末12月末1月末増減(対先月末)
評価額合計6,214,8006,645,3206,342,600-302,720
損益+2,582,880+2,960,628+2,505,420-455,208
口数120121124+3
1557価格51,79054,92051,150-3,770
3か月間の損益推移

2022年1月末の1557の損益

1月は厳しい一か月でしたね。含み益がだいぶ消えてしましました。

とはいえ、11月と同じくらいの水準になっただけなんですね。

ついこの前に標準価格が5万円を超えたときに「だいぶ高値になったな」と思ったものですが、いざ下落して、5万円くらいの標準価格になったら、今度は「こんなにも下がってしまった」と思いました。

同じ標準価格5万円でも、感じ方はその時によって変わりますね。

標準価格の下落に伴い、新規に3口購入しました。ひと月で3口購入したのはかなり久しぶりに思います。

数年前までは、10万円追加入金したら、3~4口は変えるような標準価格だったのですが、今では同じ10万円でも2口くらいしか買えないですね。株価が右肩上がりの証拠でもありますが。

1557専用口座の1年間の残高推移

次に1557専用口座の残高推移について確認します。期間は1年間分となります。

1557専用口座の残高推移(1年間)

1月は10万円を追加入金して、新規購入をしたのですが、それでも大きく残高が減っていることがわかります。値動きも大きくしんどい相場の1月でしたね。

最後は少し持ち直しましたが、一時的な回復で、ここからさらなる下落が始まるのか、それとも復活していくのか、先は分かりません。

そんな不安定な相場でも、できることは「コツコツと買い増しすること」です。一度に大きな金額は投入せずに、少しずつ買い増しをしていきたいですね。

相場の格言にあるように「相場のカネと凧の糸は出し切るな」を忘れないようにしたいです。

まとめ

毎月恒例の1557の損益確認を実施しました。

2022年に入ってから株式市場の下落が大きかったこともあり、1557の標準価格も大きく動きました。含み益がかなり消えてしまい残念でしたが、新規購入をすることができたことは嬉しいです。

私の1557戦略は単純で、最近のような下落相場でコツコツと買い増しすることです。

相場にとどまり続けるには、コツコツ投資は大きな武器になりますね。大きなリターンを得るには、できるだけ長く相場にとどまり、「稲妻の瞬く瞬間を逃さないこと」が大事ですね。

これからもコツコツと買い増しを続けていきたいと思います。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました