資産運用 SPDR S&P500 ETF【1557】の2021年7月末の成績 1557の損益について確認しました。今回は、前回と比べ、微増くらいのものでしたが、通期で見ると順調な推移ですね。 2021.08.02 資産運用
書評 【書評】「米国株で始める100万円からのセミリタイア投資術」 たぱぞうさんの著書「米国株で始める100万円からのセミリタイア投資術」を読みました。資産の規模によって取るべき投資方針は変わりますが、その投資指針を教えてくれる本でした。 2021.08.01 書評
資産運用 【不定期更新】セゾン投信の損益ー2021年7月末ー セゾン投信の損益について確認しました。ぞれぞれ順調に標準価格を伸ばしたこともあり、通算でセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは+30%、セゾン資産形成の達人ファンドは+23%となっておりました。 2021.07.31 資産運用
商品レビュー 【便利家電まとめ】買って良かった便利家電レビュー記事まとめ 便利家電について簡単にまとめました。どれも生活を豊かにしてくれるオススメ家電です。便利な家電は本当にストレスを減らしてくれます。 2021.07.25 商品レビュー
資産運用 【2021年7月】今年のNISAの使用状況についてーVYMとひふみワールドを新規追加ー 今年のNISA口座の使用状況について確認をしました。ここ一か月でETFと投資信託を新規購入し、今年のNISA枠は全額使い切りました。新しく購入した商品は、VYMとひふみワールド+で、合わせて約18万円分です。 2021.07.24 資産運用
書評 【書評】「会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方」 「会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方」 を読みました。面白くて一気に読み進めてしまいましたが、何度も読んで身に着けたいと思う、成長株投資の考え方、四季報の使い方が満載でした。 2021.07.23 書評
資産運用 ひふみワールドをスポット購入ー楽天VTI、セゾン資産形成の達人と比較検証ー 今年のNISA枠の残りの約14万円分は全て「ひふみワールド」に投資することにしました。その、ひふみワールドを選ぶにあたって、楽天VTI、セゾン資産形成の達人ファンドと運用成績の比較を実施しました。どのような結果になったのでしょうか。 2021.07.19 資産運用
書評 【書評】「驚くほどシンプルで一生使える投資の極意」 「驚くほどシンプルで一生使える投資の極意」を読みました。「そもそも投資とは何なのか、何のためにするのか」を再確認することができました。 2021.07.18 書評
資産運用 2021年7月の米国株ポートフォリオ 2021年7月時点の私の米国株ポートフォリオについての記事です。ここ一か月はハイテク系が非常に調子のよい一か月でした。マイクロソフト、ビザ、アマゾン、アップルはどれくらい伸びたのでしょうか。 2021.07.18 資産運用
資産運用 米国株の始め方の心得 米国株を始めたいけれど、どう始めたらいいか分からない、どういう方針で個別銘柄あるいはETFを買ったらいいかわからない、といった方に向けて、その道しるべになるようなことを提案しました。 2021.07.11 資産運用