今回は、ファッション理論を解説した少し珍しい本の感想を書きたいと思います。
この本を読んでファッションに対する考え方が変わりました。どういうものがおしゃれか、ということをわかりやすく理論的に述べてくれています。
正直、目からウロコといった感じで、洋服を買ったり、選んで着たりが楽しくなります。おしゃれをセンスではなく、考えて作ることができます。
生きることの基本である、衣食住の「衣」の部分が充実し、楽しくなるので、人生が少し豊かになります。
どんな人におすすめか
■ 洋服やおしゃれにそんなに興味はないけど、それなりにおしゃれに見られたい
■ おしゃれが何か全然わからないので、イメージを掴みたい
この本を読むことで、70点くらいのおしゃれを簡単にすることができます。
これだけできるだけで十分に周りと差をつけることができます。
最速でおしゃれに見せる方法とは
おしゃれの基本方針となるロジックを身に着けよう
基本ロジックは、ドレスとカジュアルのバランスを7:3にする
本書で述べられている、おしゃれのロジックをマスターすれば、どのような組み合わせの服を着ればおしゃれになるか分かるので、最速でおしゃれになれますよ、ということです。
基本となるロジックは、ドレスとカジュアルのバランスが7:3くらいが良いとされており、何がドレスで、何がカジュアルな服装かを論理的に解説してくれています。
私はこの本を読むまでは、服を選ぶときは、アイテムとしての好み(色合い、形状)だけで感覚的に選んでいました。
この本を読んでからは、このドレスとカジュアルのバランスがどれくらいの服なのか、今持っている服のどれと組み合わせるとバランスがとれるかなー、とかを考えながら服を選ぶようになりました。
このバランスと組み合わせを考えるのがパズルを解くような感覚で楽しいです。
洋服でこのような感覚になるのが非常に新鮮でした。
本書でおすすめされてるアイテムについて
マストアイテムはユニクロの黒スキニージーンズ
まずは黒スキニージーンズから買いなさいとおすすめされています。
このアイテムの中にドレスとカジュアルのバランスがちょうど良く含まれているので、服装全体のバランスを取りやすく、着回しのしやすいアイテムとして紹介されています。
私は速攻で、ユニクロのオンラインストアで注文しました。笑
確かに、黒スキニージーンズを着ることで、簡単に全体のバランスが整うので、非常に便利なアイテムでした。手放せないアイテムとなっています。
他のおすすめアイテムもたくさん紹介されていますので、ぜひ読んでみてください。
まとめ
今までおしゃれは感覚、センスによるものだと思っていましたが、本書を読むことでおしゃれのロジックが分かり、おしゃれが楽しくなります。ロジックがわかるので応用も広がります。洋服が楽しくなります。そういう点では人生が変わります。
著者のMBさんは他にも書籍を出しており、現在ではYoutubeでもたくさんの動画を挙げています。興味を持たれた方はそちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。
以上
コメント