先日アップした、四季報ピックアップ銘柄で取り上げた銘柄について、最新の決算書からバランスシートと損益計算書について確認してみました。
四季報ピックアップの記事はこちら
個人的にも注目度の高い、次の3銘柄についてバランスシートと損益計算書を確認しました。
せっかくなので会計クイズ形式で紹介したいと思います。
決算書の読み方、会計クイズについては、「世界一楽しい決算書の読み方」をご参照ください。
今回取り上げた3銘柄について
今回取り上げた3銘柄について、以下の表にて簡単に紹介します。
各銘柄の特色は四季報より引用しています。
コード | 銘柄名 | 特色 | PER | PBR |
6036 | KeePer技研 | カーコーティング材料の製造卸のほかサービス店舗を直営とFCで展開。施工の技術教育に力 | 31.51 | 16.41 |
6564 | ミダックHD | 東海地盤の産業廃棄物の処理・管理業者。自社施設での焼却・脱水等中間処理から最終処分まで | 103.04 | 26.11 |
7839 | SHOEI | 高級ヘルメット製造世界首位、国内生産。サイズ調整等サポート体制に強み。配当性向50%メド | 34.19 | 8.04 |
各銘柄の月足チャートを確認します。
【KeePer技研】

【ミダックホールディングス】

【SHOEI】

どれも株価は好調で成長企業と見ることができますね。
その分、PERとPBRが高く、期待値の高さがうかがえます。
会計クイズ
それでは本題の会計クイズに移ります。
今回取り上げた3銘柄のバランスシート(B/S)と損益計算書(P/L)を掲載します。
どの企業のものか、上記表の特色をヒントに考えてみてください。
【No.1】

【No.2】

【No.3】

・
・
・
・
・
会計クイズの答え
答えは以下の表です。
No.1 | SHOEI |
No.2 | KeePer技研 |
No.3 | ミダック |
比較してみると、どれも特色があらわれているように思います。
No.1のSHOEIは、主に二輪車用ヘルメット製造をしているので、売上に占める原価率は比較的高いですね。
それでも高級ヘルメットというブランド力があるので、製造業にしてはかなり利益率は高いですね。
No.2のKeePer技研は、売上における原価率はかなり低いですね。
販管費の割合が高いですね。
KeePer技研のコーティングは、そのコーティング技術力が素晴らしいので、それによる付加価値で売り上げを押し上げているのかもしれません。
No.3のミダックは、非常に高い営業利益率が特徴ですね。そのことが高いPER、PBRとして期待値の高さになっているのだと思います。
産業廃棄物の処理という地味と思われがちな業界ですが、注目の会社ですね。
まとめ
四季報ピックアップ銘柄として取り上げた3銘柄について、バランスシートと損益計算書について比較してみました。
バランスシートと損益計算書から、会社の特色とビジネス構造が見えてきますので、バランスシートと損益計算書を確認すると新たな発見が見つかるかもしれません。
今回取り上げた3銘柄は、どれも高収益で期待値の高さがPER、PBRとしてあらわれている銘柄です。
バランスシートと損益計算書の分析を通じて、より精度の高い銘柄分析を行っていきたいと思います。
以上
コメント