また自粛期間きっかけでの記事となります。自粛期間で外出できないからベランダを充実させようといった世の中の流れがあったように思います。私もこれきっかけで、ベランダに椅子くらい置いて休憩とかに使えたらいいなと思いいろいろ検討していました。
きっかけ
ベランダでぼーっと外を眺めたりしてゆっくり休憩できるようにしたいなーと前々から考えてはいたのですが、自粛期間や在宅勤務で家に居ることが多くなったので、ベランダに置く用のイスやテーブルなどを探しました。
検討したイス
いろいろ調べて最終的に迷った2択を紹介します。
IKEAのガーデンテーブル・チェア「テルノー」

テーブルとイスが二脚のセットで、なんと価格が5000円を切ります。見た目もおしゃれです。これだけのセットでこの値段のものは探しても見つかりませんでした。
これにしようかと思ったのですが、ベランダでゆっくりくつろぎたいという目的には、このチェアーの形状がくつろぐ感じではなかったので見送りました。
ただ魅力的な商品であることは間違いなく、このテーブルだけでも価値はありそうですね。
コールマンのリゾートチェア(オリーブ)
アウトドア用の折り畳みできるイスです。最終的にこちらを選びました。単純に見た目のオリーブの色合いが気に入っており、ゆっくり寛いで座ることができそうなこちらのチェアーにしました。
値段は2500円前後くらいが多いようです。質と値段のバランス的にもちょうど良いところではないでしょうか。
こちらのチェアーにして大変満足しているのですが、使用してみて2点だけ気になるところを挙げます。実際のところ、使用するには大した問題ではないです。
①ひじ掛けにあるカップホルダーが深すぎる
標準的な紙コップくらいのサイズのコップにはホルダーが深すぎて、コップの出し入れがしづらいです。
②座るとき、太ももの裏が少し圧迫される感覚がある
折り畳みのイスなので仕方ないところではあると思いますが、太ももの裏に触れる布地の部分がピンと張っているため、太ももの裏が少し圧迫される感じがします。座り方とか、足置きの工夫で何とかすることもできます。
とはいえ、1時間くらいは余裕で座れるので、そこまで大きな問題ではありません。
ベランダ時間の過ごし方
私が実際にやっていることを紹介します。
ベランダでの読書
イスに座りながら、ゆったりと読書をしています。このゆっくりと流れる時間が好きで、テレビとかパソコンから離れて読書に集中できるのでおすすめです。直射日光が当たる時間帯、場所だと本やキンドルが読みにくいので、直射日光を避けた時間帯が良いかと思います。
夜に涼みながら動画視聴とネットサーフィン
風呂上りや、寝る前にベランダに出て、涼みながら、ipadやスマホでYouTubeみたりしています。コーヒーとか飲みものを合わせるとさらに良いですね。星とか月を見るのも好きな過ごし方です。
まとめ
家に居ながら、少しでも気分転換や休憩ができるようにベランダを充実させたいなと思いました。私はまずは、折り畳みチェアーを導入したのですが、大変満足しています。ベランダでの読書、動画視聴がお気に入りの過ごし方です。
私はマンション住まいなので、隣の人に迷惑をかけないように気を付けてベランダ時間を充実させたいと思います。
以上
コメント