毎月恒例の1557の損益公開です。
9月は一口のみ購入しました。残高はやや減ってしまいました。
9月は米国株があまり調子が良くなかったですね。横横って感じです。為替もやや円高に振れたこともあり、円建ての資産は減少となりました。9月はそのタイミングで一口だけの購入でした。
一方、日本の小型株は調子がよかったですね。マザーズ指数も上がり調子でした。私の保有株も、外国株はマイナスでしたが、日本の小型株は調子がよかったです。トータルで見るとプラスでした。
さて、保有の1557のここ3か月の推移として見ていきましょう。
7月末 | 8月末 | 9月末 | 増減(対先月末) | |
評価額合計 | 3,655,800 | 4,023,000 | 3,793,200 | -229,800 |
損益合計 | +530,604 | +897,804 | +632,527 | -265,277 |
口数 | 108 | 108 | 109 | +1 |
1557価格 | 33,850 | 37,250 | 34,800 | -2450 |
かなり減ってますね・・・。
8月が調子良すぎたのかもしれませんね。
1557専用口座のカブコム証券の残高推移です。直近3か月のものです。

9月末から少しだけ上向き調子に転換したような感じですね。
今日のニュースでアメリカのトランプ大統領夫妻が新型コロナウイルスに感染したというニュースが報じられましたね。
直近の株価推移はトランプ大統領の状態次第といったところでしょうか。今日の日本株市場はこのニュースが報じられた後に急落しましたね。驚きました。
アノマリー的にも10月は買い時となることが多いので、なるべくいつもよりは多めに買うように意識したと思います。
「買い時」ということは、○○ショックみたいな暴落がよく起きる月でもありますね。
調整時にいきなり大きく買って勝負するようなことはせずに、注意深く細かく刻んで買うようにしたいですね。
以上
コメント